JIS旧規格と新規格の違い

JIS X 0213は2004年に改定され、168字について例示字形が変更されました。

それに伴い、パソコンに搭載されているフォントの字形も変更されました。但し、市販されているフォントでは、旧字形も使われております。

武蔵賞状楷書体では、書体名が異なる2個のフォントを作成して、旧規格と新規格(JIS X 0213:2004、単にJIS2004とも呼ばれる)を区別しています。

旧規格の書体名は武蔵賞状楷書体、武蔵賞状楷書体太、武蔵賞状楷書体極太、新規格は武蔵賞状楷書体J2004、武蔵賞状楷書体太J2004、武蔵賞状楷書体極太J2004です。

この168字について、字形の違いを下に示します。

なお、JIS2004の例示字形変更の対象であっても、楷書体での一般的な筆写字形のため武蔵賞状楷書体の新旧で違いがないものもあります。下表で背景が薄灰色の文字がそれに該当します。

旧規格 新規格 旧規格 新規格 旧規格 新規格 旧規格 新規格
穿 穿
辿 辿
Copyright © 2015 Musashi System Inc. All Rights Reserved.